2003年
7月〜9月の釣行記
![]() |
<< シ ー バ ス >> 9月 30日(火) 中潮 晴れ 堀川
釣り人:かくれんぼ クドイようですが・・・5夜連続ヒットです。 今夜も北西の風が強く投げにくい釣りになりました。 釣行時間は21:00〜22:00が殆どで、この時間帯が 鍵かも? 2尾GET・・・40・52cmです。 明日も懲りずに狙いに行きます。 ヒットルアー ビーフリーズ78S RH |
<< シ ー バ ス >>
9月 29日(月) 大潮 晴れ 堀川 釣り人:かくれんぼ うっひょ〜と、4夜連続ヒットに持ち込みました。 本日は2尾GETです。サイズは49・44cmでしたが 欲は言えません。無理かな〜と思い、確実に釣果を 上げるためビーフリーズ一本で狙いました。 北西の風が強く寒い夜でした。 まだまだベイトが沢山入っていましたので明日も・・・ 期待できそうな?イチローはまだ遠い・・・・。 ヒットルアー ビーフリーズ78S イワシ系 |
![]() |
![]() |
<< 渓 流 釣 り >> 9月27日(土)28日(日) 晴れ 釣り人:まこっちゃん
今シーズン最後の渓流釣行ってことで、 気合入れまくりで阿南町近辺に出掛けました。 今回、ミノーのフックをシングルフックに変えてみました。 最初に入ろうと思ってたところは、増水で川通し不可能、少し上流に入りましたが、不発。で、川を変える事にしました。昼食をとって、12時半ごろ釣り再開。 200mほど釣り上がった所で、尺近いアマゴがルアーに飛びついてきましたが、フッキングせず。確実にくわえたはずなのに何で?この時点で宿泊決定。 近くにテントを張りました。 翌朝6時頃から釣り始めましたが、魚が反応し始めたのは8時すぎからでした。ここで、またフッキングミス。どうもシングルフックのサイズがミノーにあってないようです。とりあえずトリプルフックに変えると、掛かるようになりました。が、大物は姿を見せず。 昼から、川をかえ、アマゴ、岩魚数匹あげて、今シーズンは幕を下ろしました。 |
<< シ ー バ ス >> 9月28日(日) 大潮 晴れ 堀川 釣り人:かくれんぼ 3夜連続ヒット!記録に挑戦ですね〜? 何の記録?21:00ジャストのヒットです。 47cm 1尾のみで〜す。 明日もなんとか釣り上げてイチロウへ兆戦・・・ 4夜連続か? ヒットルアー ビーフリーズ78S |
![]() |
![]() |
ラッキークラフトのESGロッド使いやすいです。
シーバス釣りをやっていながらシーバス専用ロッドを 使用したのは初めてですから・・・ サイズは3種類 7'7" 8'7" 9'7" です。 弾くような堅さはなく、魚が掛かるとグイッと乗ってくる 感じでバラシが軽減されるような・・・また、振り抜きも 良くなんと言ってもグリップ辺りのデザイン・・・プードル グリップが好いですね〜。 デザインでは飛魚丸さんの剥製の方が好いですよ! 何年たっても光沢が変わらなく、いつ見ても惚れ惚れ してしまいます。これは何の宣伝かな? |
![]() |
<< シ ー バ ス >>
9月 27日(土) 大潮 晴れ 堀川 釣り人:かくれんぼ さすがに土曜日釣り人が港・・・金城方面は ギッシり居ますよ。殆どが餌釣りの方ですね〜 私は昨夜のパタ〜ンで堀川へ! 時間帯も同じ20:00ごろ・・・ ベイトが沢山入って、釣れそうな雰囲気満々! キャスト開始と同時に連続ヒットです。 どのルアーで釣ろうかな〜と余裕が出るほど 簡単に釣れてしまいます。 ここは釣堀かな〜なんて・・・あまり余裕を見せては 逃げられますね。 3尾GETです。 サイズは45cm付近で引きはいいですよ! ヒットルアー ビーフリーズ78S フラッシュミノー110S |
<< シ ー バ ス >>
9月26日(金) 大潮 晴れ 堀川 釣り人:かくれんぼ 2日間の雨の後でもあり、濁りぎみの堀川です。 20:45頃からアタリが出始め・・・ヒット! 潮の下がりがゆっくりとしている大潮です? バイブ系がよく釣れてすっかり秋パターンですね。 明日も同じパターンで・・・・ 45・50cm 2尾 GETです。 ヒットルアー 刃金 |
![]() |
![]() |
<< 渓 流 釣 り >> 9月21日(日) 雨 釣り人:まこっちゃん 今日は台風だと諦めていたけど、たいしたことないようなので、3時ごろから久しぶりに大名倉川へ出掛けました。川はちょっと増水&薄濁りでいい感じです。 お目当てのポイントに入ると、数投で大きな影がルアーめがけて浮き上がってきましたがフッキングせず。ポイントを変えたところでまたも大きな影が。今度はヒット。37cmの岩魚でした。その後、29cm岩魚を追加して、1時間ほどで納竿しました。
|
<< シ ー バ ス >>
9月 19日(金) 小潮 曇り 堀川 釣り人:かくれんぼ 0:00をまわってからのヒットでしたので19日ですね?新川は人気ポイントのため場所がなく堀川へ・・・ここのところあまり釣れないポイントなんですが 着いたらボイルしているシーバスが! この1尾を釣上げました。この後ヒットしましたがフックアウトばかり・・・ボチボチと頑張りますよ〜 ヒットルアー ビーフリーズ78S |
![]() |
<< 渓 流 釣 り >> 9月13日(土)〜15日(月) 福島 釣り人:まこっちゃん 今回は福島でのOLMに参加してきました。
土曜の朝5時過ぎに現地につき、とりあえず寝ようと思っていたのが 寝られるはずもなく、キャンプ地の前の川で竿をだしました。 しばらく釣りあがると、待望のあたり!あがってきたのは24cmほどの ヤマメでした。その後、1匹ルアーを追ってくるのが見えただけで、 釣果はありませんでした。 2日目はきれいな支流にはいるも惨敗。3日目は、釣り始めたのが 10時すぎという体たらくで、結局初日のヤマメが唯一の釣果でした。 今回は集まったみなさん貧果のようで、酒がすすみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
<< シ ー バ ス >> 9月16日(火) 中潮 晴れ 新川 釣り人:かくれんぼ やっと私の秋開幕です。 新川はベイトが沢山入ってきています。 サイズは40〜50付近ですが下げ潮時に ヒット多数です。 本日は23:00頃の釣行でしたが 何尾かルアーを追っかけて来るシーバスを確認・・・ 上手くハマレば大漁かな? ヒットルアー 柔125F |
<< ジ ギ ン グ >> 9月14日(日) 晴れ 釣り人:宮木 、 宮島(キャプテン) 海は、結構波が高かった。 ジギングをしていると、カジキ発見。 まだまだ今シーズン、カジキもいけそう? 釣果(宮木) ワラサ 2本 カサゴ 2匹 イカ 1杯 |
![]() |
<< 渓 流 釣 り >> 9月14日(日) 晴れ 釣り人:カビゴン 久々の源流岩魚釣行。 長野県おやき川(仮名)へ遠征してきました。 まさに、私としては8年ぶりの天然岩魚との 巡り合い(爆) 7寸 2本 5〜6寸 4本 源流まで歩きまくりだったため、帰る頃には 全身筋肉痛に襲われました。 |
![]() |
![]() |
<< ハ ゼ 釣 り >>
8月24日(日) 晴れ 釣り人:まこっちゃん 今日は、初秋の風物詩ハゼ釣りに出掛けました。 知多半島、大野の漁港で、炎天下3時間ほどで 40匹ほど釣れました。 使い古しのトラウトロッドに安売りのリールで、 中通しの錘を使い、あわせを入れないと 掛かりにくい仕掛けにしてみました。 対岸はカラフルな水着の砂浜がひろがっており、 あっちの方がいいな〜などと思いながら、 ヤバイぐらいの日焼けしました。 |
<< マ カ ジ キ >> 8月18日(月) 三輪崎東沖6マイル WILD CAT 釣り人:宮島 、 服部宏次(キャプテン) 午後1時30分 ヒット 45分 ランディング HIT LURE : 宮島オリジナルルアー 白蝶貝 前々日、前日と蒲郡ビルフィッシュトーナメントに出場したが、 生憎の悪天候で「全艇カジキ0」と言う結果でした。 気を取り直し新宮へ!! その甲斐あって、見事キャッチできました。 |
![]() |
![]() |
<< ブラックバス >> 8月1日(金) 湖北 釣り人:NABU 久しぶりの琵琶湖釣行。 ピーカンの炎天下の中、思ったよりシャローで 釣れました。 46cm2匹、35cm,30cm、他コバス数匹。 ジグヘッド、スプリットショット |
![]() |
<< 渓 流 釣 り >>
7月26日(土)27(日) 四万十川 釣り人:まこっちゃん 掲示板にも登場する浜伝さんにお誘いをうけて、四万十川まで遠征しました。 この川って、源流まで里川なんですね。
さて、600q近く走って、26日の朝7時ごろ現地につきました。
早速竿をだしましたが、釣れるのはカワムツばかり。
それはもう、えらい勢いで釣れてきます。
なんとか釣ったアマゴは10pぐらいのが2匹( ̄_ ̄|||
27日も朝からカワムツ大会です。たまに良型だとおもえばウグイ・・・
蜘蛛の巣だらけの谷に逃げ込むと、あいかわらずカワムツは釣れますが
アマゴもそこそこ掛かってきました。
堰堤下で尺クラスのあまごをバラしましたが、楽しめました。
カワムツは1束ぐらいは釣れたんじゃないだろうか。
|
![]() |
![]() |
<< ジギング >> 7月13日(日) 小雨〜土砂降り 釣り人:おおかみ、宮島(キャプテン) ★釣果★ トローリング : メーターオーバーシイラ ジギング : 流れモンのロープにてオキアジ 浅場のジギングにてマダイ・ホウキハタ・ワラサ サバ・ウッカリカサゴ | ![]() |
<< 渓流釣り >>
7月3日(木) 曇りのち雨 釣り人:まこっちゃん 仕事をほうりだして釣りにでかけました。 天然あまご狙いで天竜川水系の谷にはいりました。 川をのぞくと、うじゃうじゃいます。 さすが梅雨時はちがうなと思いながら釣り始めると、 すぐにかかりました。が、放流物です。去年までは いなかったはずなのに。その後、しばらく釣りあがり ましたが、放流物ばかりです。大きな滝壷で、 天然らしい色のあまご(尺近かった)をバラしたところで 一旦切り上げました。この後谷を変えて、綺麗なあまごを 数匹あげて納竿しました。 |
![]() |
![]() ↑ バラシたぁ(T_T) |
![]() ↑ こんな渓にまで養殖が・・・(ー_ー; |