おかげさまで、創業30周年を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます。
30年間、多くのお客様に魚の剥製をご愛顧いただき、職人として成長させていただきました。一匹一匹に命を吹き込むように心を込めて製作してきた剥製たちが、皆様の大切な思い出や誇りとなれば幸いです。
これからも伝統の技を磨きながら、新たな挑戦を続けてまいります。自然の美しさと釣りの感動を形に残す仕事に誇りを持ち、皆様の期待に応える作品をお届けいたします。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
飛魚丸に届くすべてのお魚は私が実際に泳いでいる所を見たことがあるお魚ばかりでは有りませんが、今にも泳ぎ出しそうな生命感とみずみずしい感じを表現出来る様に個別の生体について日々勉強しながら出来る限りの努力をしております。全ての作業1つ1つが手仕事であり私が愛と情熱を込めて丁寧に丁寧に製作していきますので、ご依頼された魚が仕上がるまでに半年から1年ちかくお時間が掛かる場合もございます。お待ちいただいた分の感動がありますように日々精進しておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。まずはお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
何百キロにもなるカジキ。ビルフィッシング競技のトロフィーとしてマーリンのビルの骨を使いました。骨ではなくビルの剥製も出来ます。毎年沢山のビルの剥製を仕上げています。毎年の記念としてお持ち込みになるアングラーさんも多いんです。最近は大型マグロの依頼も多いんですよ!
滋賀県琵琶湖で捕獲された世界記録のブラックバスを始め70オーバー、60オーバーなどの数々のメモリアルフィッシュを送り出しております。アメリカのバスプロからの依頼も沢山受けています。日本の繊細な職人技を是非ご覧頂きたいと思
深海釣りのターゲットとして人気のある鬼カサゴや紅アコウなども丁寧に仕上げます。小さくても大きくても行程や手間は同じだけかかります。額縁にいれたりジオラマ風に仕上げたりすることも可能です。時期により納期が約1年前後かかるこ
キャスティングの対象魚として最も人気のあるGTは私の得意とする魚の1つです。50キロクラスも何度も仕上げておりますので是非釣行前にご相談いただけたら幸いです。飛魚丸への魚の送り方についても何点か必ずお守りいただきたい事が
Location
魚類剥製『俺ん家』飛魚丸
〒509-1106
岐阜県加茂郡白川町
坂ノ東5378−1